2016年12月15日木曜日

12月15日(木)高大連携による車両の寄贈

 今日は、岡山商科大学附属高校に出向き、本学のプリウスを実習車として贈呈しました。
ガソリンエンジンと電気モーターを組み合わせたハイブリッドカーは、日本の主流です。高校生たちは興味部深く説明を聞いてくれました。本学では、燃料電池車のトヨタ「MIRAI」も購入して新技術への対応をはかろうとしています。






2016年12月8日木曜日

12月8日(木) 板野西小学校児童体験見学会

本学と同じ地区にある板野西小学校の5年生が、体験見学会に来てくれました。

 「凹んだクルマのボディ修理実習見学」
クルマの板金実習を見学してみよう!!!
どうやってクルマの凹みを修理するの?どんな道具を使うの?
参加した皆さんに体験してもらいました。


  















 「クルマの健康診断?」
クルマの調子悪いところを診断してみよう!!!
どうやってクルマの診断をするの? どんな道具を使うの?
クルマの健康状態をゲーム機みたいな電子機器をつないで診ました。


    


小学生みんな興味津々で体験をしていました。

2016年12月6日火曜日

12月6日(火)第10回整備大会

 本学学生によるチーム対抗の整備大会を開催しました。競技内容は乗用車の1年点検整備で、整備の正確さ、マナー、記録簿の記載など、挨拶や工具、車、そして安全等に対する気配りなども評価して競技を行います。
徳島運輸支局次長様始め大勢の来賓、保護者の皆さまなどに来ていただき、選手は授業と違った雰囲気に緊張した面持ちで、真剣に競技に取り組んでいました。
優勝した学生は「勝因は練習」と答えていたのが印象的で、他の学生たちも良い経験になったと思います。





2016年12月2日金曜日

12月2日(金)平成28年度企業研究会開催


 キャリアデザイン教育の一環として、各自動車販売会社ならびに専業者様の計61社のご協力いただき、学生が企業研究を直接深める機会として企業様と対話できる場を設定し開催いたしました。午前の部と午後の部の2回に分けて体育館を会場として、ブース形式により実施いたしました。
 学生たちは関心のある企業を回り、会社概要、職種等の説明をお聞きし、またその業務内容について質問をするなど、真剣に取り組んでいました。



2016年11月13日日曜日

11月12日(土)~13日(日)四国大学「芳藍祭」参加

四国大学で開催された「芳藍祭」に出展参加してきました。
出展内容はソーラーカーの試乗と燃料電池車「MIRAI」の展示説明です。
ソーラーカー試乗はお子様限定で、子供たちは楽しそうに乗って遊んでいました。






2016年11月11日金曜日

11月11日(金)留学生の日本文化体験

 今日は、留学生の日本文化体験日。日本語教師、日本語サポーターの皆さんのご支援で本学では俳句作り、包括連携協定校の四国大学では、茶道部の顧問の先生や茶道部の学生さんに所作を教えていただきました。








2016年11月7日月曜日

11月7日(月)カンボジア留学生来学

徳島商業高校とカンボジア-日本友好学園で交流を行っており、
徳島の教育機関で何が学べるか、についての研修の一環で本学の施設見学に
来ました。徳島商業高校が9人、友好学園が8人(いずれも教員と生徒の合計数です)
で、本学の説明、実習場の見学を行いました。
生徒も先生も大変熱心で、質問が多くあり、時間の都合上全ては見学できませんでしたが、
帰るときは全員が笑顔でした。


2016年11月6日日曜日

11月6日(日)2016 スタジアム学園祭

 県内 3高校 6大学によるスタジアム学園祭に本学も参加してきました。
徳島ボルティスのホームゲームとタイアップした企画で、各校はさまざまなイベントを行い会場を盛り上げました。
本学のブースでは子供用ソーラーカー試乗とトヨタMIRAI(FCV)の展示と解説を行いました。
ソーラーカーには多くのチビっ子ちゃんが乗りに来てくれました。

徳島ボルティスの試合は勝利して、最後まで盛り上がりのあるイベントとなりました。





2016年11月5日土曜日

11月5日(土)オープンキャンパス「自動車のブレーキを整備!」

 今回のオープンキャンパスは「自動車のブレーキの整備!」ということでマイクロカーを使ったブレーキの整備体験してもらいました。
 マイクロカーとは公道も走れる超小型の自動車のことです。基本構造は一般の自動車と同じ構造をしています。参加者は初めてのブレーキの整備に悪戦苦闘しつつ楽しく整備体験をしていただきました。
 また、ラジコンカーを使ったタイヤのアライメントの違いによる変化を体験してもらいました。アライメントとは4つのタイヤの向きを調整する作業で、この変化によってラジコンが操作しやすかったり難かったりします。最後にアライメントの違いを体感するためラジコンを操作してもらい、ラジコンを楽しみつつアライメントの違いを体験していただきました。



2016年10月24日月曜日

10月21日(金)~24日(月)第54回技能五輪全国大会出場

  山形県で技能五輪全国大会(厚生労働省・山形県主催)が初開催されました。
若者がものづくりの技を競う、全国から総勢約1320人の参加選手が日頃の鍛錬の成果を発揮する大会です。優勝者は2017年アラブ首長国連邦 アブダビでの世界大会に招待されます。
 本学からは「車体塗装」部門で学生が1名出場しました。本学学生は企業競争の様相を呈する中、臆することなく課題をクリアーし大健闘と言えると思います。
 本学学生とってこの大会での経験が大きな自信と誇りとなり、日本のものづくり産業を支える原動力になることを確信しました。

2016年10月22日土曜日

10月22日(土)オープンキャンパス「プロの工具で分解組み立て!」

 今回のオープンキャンパスは「プロの工具で分解組み立て!」ということで小型エンジンの分解組み立てを体験してもらいました。参加者は指導員の助言を受けながら分解組み立てを行い、最後にはエンジンを始動してもらいました。参加者は自分が組み立てたエンジンが動くのを見て喜んでいました。
また同時にBMW(外車)を使ったドライビングテクニック判定を行いました。ドライビングテクニックの判定は自動車のアクセル操作を行い、画面に指定された速度に調整します。参加者の多くはまだ免許を持っていない人が多く、最初は踏みすぎたりして悪戦苦闘していましたが、慣れるに従ってどんどん上達していきました。
 雨の中でのオープンキャンパス開催となりましたが参加者には楽しんでいただけたと思います。






2016年10月21日金曜日

10月12・13・20・21日 松茂・藍住・上板中学生職業体験

 本学において3校の中学生に職業体験を行いました。
松茂中学校は10月12~13日に8名、藍住中学校は10月12日に15名、
上板中学校は10月20~21日に7名と、それぞれに職業体験を行いました。
授業の内容は新型の燃料電池車の「ミライ」の説明、エンジンとモータの違いをラジコンで体験してもらったり、タイヤのパンク修理やエンジンの整備を行ったりして、自動車のことを学習しながら自動車整備士の仕事を体験してもらいました。
そして、最後は洗車という内容で体験してもらいました。
 
中学生のみなさん、興味深く熱心に取組んでいました。


2016年10月18日火曜日

10月18日(火)技能五輪全国大会壮行会

 車体塗装部門に出場する専攻科車体整備工学専攻 幸内龍二君の学内壮行会を行いました。宮城勢治学長からの激励の言葉に、「入賞を目指して頑張ります」と控えめながらも力強く応えていました。
本大会は車体塗装現場で訓練を積む猛者の集まりですが、徳島県代表として、臆せず自分の力を発揮してくれることを期待しています。なお、本大会では来年アブダビ(アラブ首長国連邦)で行われる国際大会の選手選考を行うことになっているそうです。

2016年10月12日水曜日

10月12日(水)交通安全キャンペーン

 平成28年度の交通安全キャンペーンを午後1時から板野町のJA倉庫前で行いました。
板野警察署、板野交通安全協会、板野町と本学学生及び職員約100名程度の参加を得ました。学生達は板野交通安全協会の方たちと共に、通行車両に対して安全運転やシートベルト着用、チラシ等を配布して交通安全を呼びかけました。
またキャンペーンの実施会場まで沿道のゴミ拾いを実施し、ご近所のみなさんにお褒めいただきました。
今年もご協力ありがとうございました。




2016年9月30日金曜日

9月30日(金)燃料電池車トヨタ「MIRAI」納車

 発注以来1年半待って、ようやく納車されました。
水素ステーションの普及はこれからですが、板野町にできる道の駅に設置される計画もあります。
MIRAIを使って、オープンキャンパス、出張授業、本学の学生の授業への活用など夢が膨らみます。








2016年9月24日土曜日

9月24日(土)留学生秋の遠足

第2回目の遠足に京都へ行きました。
先ずは金閣寺に行きました。まさに人の波、人の渦でした。金閣寺が人波の中の黄金島に見えました。
清水寺から八坂神社まで市内見学を兼ねて散歩しました。
天気は良く、着物姿の美しい女性があちらこちらで沢山散歩していました。行き違う時、彼女らの話し言葉は多くの場合日本語ではありませんでした。
留学生の中には、彼女らに話しかけて、一緒にスマホで写真を撮っている人もいました。
日本の古都の雰囲気は、すっかり留学生たちのお気に入りとなりました。








2016年9月17日土曜日

9月17日(土) オープンキャンパス「レース仕様EVカーって何?」

 本日は「レース仕様EVカーって何?」というテーマでオープンキャンパスを開催しました。残念ながらレース仕様EVカーは淡路島で行われるEVラリーに参戦していて急遽、実習車の電気自動車「リーフ」の試乗とEVポルシェの紹介となりました。またそれと並行してダートトライアルコースにて競技車両の同乗体験も実施しました。体験者には電気自動車のモーターの加速の凄さやダートトライアルコースで走る凄さを体験してもらいました。



2016年9月10日土曜日

9月10日(土)秋季保護者会

 本日、秋季保護者会を開催しました。保護者会と並行して担任との面談、授業見学などを実施し、進路講演会も合わせて開催いたしました。演題は「エンジニアの魅力と未来」と題して、トヨタカローラ香川株式会社の向井様にご講演いただきました。自動車業界のことやメーカーと自動車販売会社の関係、整備士・営業の仕事、今後の自動車販売業界など、幅広い内容でご講演いただきました。


2016年9月2日金曜日

9月1日(木)~2日(金)研修旅行

自動車工業学科1年生が9月1日、2日に石川県にある日本自動車博物館と大阪になるダイハツ工業研修センターで研修を実施しました。
日本自動車博物館では古いクルマの見学のほか、映画ALWAYS続・三丁目の夕日で撮影に使用されたボンネットバス乗車体験やセグウェイ試乗体験などをすることができました。
ダイハツ工業研修センターではメーカーが新入社員研修で使用する実習機器や最新技術などを外から見てもわからない内部構造を学びました。


2016年8月31日水曜日

8月31日(水)職員研修(SWOT分析)

 東京から講師を招き、本学の強み、弱みを分析する研修を行いました。全職員が参加して数名ずつのグループに分かれて、日頃思っていることをどんどん発表しました。
今後の経営戦略の基礎資料としてまとめることができました。



2016年8月28日日曜日

8月28日(日)「シニアパソコン教室」新着情報

 午後1時30分から3時30分まで、本学の情報処理教室で「シニアパソコン教室」が開催されました。
55歳以上を対象に板野町内外から8名の参加者があり、インターネットではがきデザインキットを使っての「残暑見舞い」を作成したり、ワードで「おいしいコーヒーの淹れ方」のチラシの作り方等を勉強しました。パソコンはまだ不慣れという方もいて、講師の方々は大変でしたが、にぎやかなうちに、あっという間の2時間の講習会でした。


8月28日オープンキャンパス「自動車整備士を体験しよう!」

 
 今回のオープンキャンパスは「自動車整備士を体験しよう!」ということで自動車整備士の仕事を体験してもらいました。エアツールを使った整備体験、エアブラシを使った塗装体験、タイヤのパンク修理の修理体験、運動場では小型電気自動車の体験試乗も実施しました。
参加者は様々な整備体験を行うことができ、楽しそうな様子でした。