2015年8月30日日曜日

8月30日(日) シニアパソコン教室

平成27年8月30日(日)の午後1時30分から3時30分まで、本学の情報処理教室で
「シニアパソコン教室」が開催されました。
55歳以上を対象に板野町内外から11名の参加者があり、インターネットでグーグルマップを利用して自宅を検索したり、ワードで案内文の基本的な編集方法や、スマートアートを使った簡単な組織図の作り方等を勉強しました。パソコンはまだ不慣れという方もいて、講師の方々は大変でしたが、にぎやかなうちに、あっという間の2時間の講習会でした。



2015年8月27日木曜日

8月27日(木)教職員の研修会

 愛媛大学で開催された教職員の研修会に本学も参加しました。教員は教育力、事務職員は業務遂行能力の向上を図ることがねらいです。



2015年8月25日火曜日

8月24日(火)~25日(水)高等学校工業科研修、教員免許更新講習

「自動車技能」をテーマに、工業高校教員向けの研修、教員免許更新講習を行いました。
自動車好きの先生方は、残暑、また台風15号の風雨にも負けず、実習用自動車やステアリング等
の模型を使った研修、講習に取り組んでいました。
 今夏の研修・講習は一段落しましたが、来年度に向けてはまた内容をブラッシュ・アップして
行う予定です。





2015年8月23日日曜日

8月23日(日)オープンキャンパス

 今回のオープンキャンパスは「自動車整備士を体験しよう!」ということで自動車整備士の仕事を体験してもらいました。エアツールを使った整備体験、エアブラシを使った塗装体験、タイヤのパンク修理の修理体験のイベントを実施しました。また本学運動場では小型電気自動車の体験試乗も実施しました。今回も多くの高校生や保護者が参加され様々なイベントを体験し楽しんでいかれました。
 その他にも地域貢献事業として「マイカー点検教室」を実施しました。マイカー点検教室に参加された方々からは点検についての質問のほか、日頃、不安に思っている自動車について率直な質問を担当者に投げかけている姿が印象的でした。





2015年8月21日金曜日

8月20日(木)~21日(金)県・大学連携の教職員研修、教員免許更新講習

電気自動車に関する「県・大学連携の教職員研修」及び「教員免許更新講習」を実施しました。
参加者こそ少ないですが、数少ない自動車関係の研修・講習とあって、自動車好きな先生方が
参加されていて、いい成果を上げられたと思われます。


2015年8月9日日曜日

8月9日(日)オープンキャンパス

今回のテーマは「エア・バッグを見てみよう!」でした。自動車に装備されている「エア・バッグ」や「シートベルト」などの安全装置について体験していただきました。
様々な自動車の安全装置の説明の後、自動車に乗り込みサイドガラスを割ってもらいました。その後、エア・バッグを作動させ、衝撃の凄さを体感してもらいました。
 また最新の安全装置として「ブレーキ・アシスト」の体験をしてもらいました。
「ブレーキ・アシスト」とは前方に障害物が接近してもドライバーがブレーキを踏まない場合、自動的にブレーキを作動させて衝突を回避してくれる装置です。参加者たちは実際に自動車に乗って「ブレーキ・アシスト」を体験していました。参加者からは最新の技術の凄さに驚いている様子でした。



2015年8月6日木曜日

8月6日(木)第47回全国自動車短期大学協会研究発表会

 高山自動車短期大学・文化記念講堂にて、第47回全国自動車短期大学協会研究発表会が行われ、全国8短期大学から8件の研究発表が行われました。本学からは小笠原史也先生が「変形式小型ソーラビークルにおける操作性・乗降性・車両安定性に関する研究」について発表しました。研究の成果を学生教育に生かしていこうと、熱のこもった発表会となりました。




2015年8月2日日曜日

8月2日(日)第11回高校生ものづくりコンテスト四国ブロック大会【自動車整備部門】

 炎天下、本学を会場に開催されました。
高知県立宿毛工業高校、松山聖陵高校、香川県立坂出工業高校から計6名の選手が参加し、応援の生徒、保護者の皆さんが見守る中、全国大会出場をかけて行われました。
エアコンの効いた実習場内での開催とは言え、熱中症もものかわと競技に熱中する選手の皆さんには、却って清々しさを覚えました。