2015年12月24日木曜日

12月24日(木)職員研修会

今年4回目の教員、事務職員合同の研修会を開催。阿南高専、徳島文理大学からも1名ずつ参加しました。
四国大学戸川准教授による「私立大学の特性に適応した情報セキィリティーとは」というテーマ。
大学における多くの情報漏洩事例を示しながら、いかにリスクを軽減させるかについて示唆に富んだ講演をしていただきました。


2015年12月19日土曜日

12月18日(金)~19日(土) 北海道科学大学短期大学部との相互評価

 2日間に渡って、本学と同じ自動車整備を専門とする短期大学の先生方が来学し、昨年度の本学の教育研究活動をまとめた報告書について質問がありました。
また、課題や改善事項も助言いただき有益な2日間でした。



2015年12月14日月曜日

12/14(月)リューネブルグ職業訓練センター他御一行来学

 徳島県が交流を進めているドイツニーダーザクセン州からリューネブルグ職業訓練校の校長先生と、ブラインシュバイン・リューネブルグ・シュターデ手工業会議所の理事長など計5名の方々が本学を見学に来られました。
 短い見学時間の中、最新の機器を備えた実験・実習場の見学のほか、教員の研究成果である改造電気自動車や、教育用のソーラーカーなどを熱心に見学されて行きました。いろいろと質問をされるので、当初予定していた見学場所を一部割愛しなければならないほどでした。
 見学終了後、リューネブルグ職業訓練校の紹介ビデオを視聴し、お互い交流を深めてゆきましょうということで、名残を惜しみつつ次の訪問先に出発してゆきました。今後の交流の進み方に期待が持てる日でした。


2015年12月12日土曜日

12月12日(土)平成27年度第3回教職員研修会

 今年、第3回目の教員と事務職員合同の研修会を開催しました。来年度受審する外部評価機関による7年に1回の審査に関する概要及びこれからの準備についてです。
今回は、どの大学も「学習評価」を中心として評価されることになります。


2015年12月8日火曜日

12月8日(火)第9回整備大会

 本学学生によるチーム対抗の整備大会を開催しました。競技内容は乗用車の1年点検整備を基本とした課題で、整備の正確さ、マナー、記録簿の記載などがあり、挨拶や工具、車、そして安全等に対する気配りなども評価しています。

徳島運輸支局次長様始め、保護者など大勢の来賓に来ていただき、選手は授業と違った雰囲気に緊張した面持ちで真剣に競技に取り組んでいました。競技終了後、学生達が競技内容について友人同士で話し合っている姿を見て、今後の整備技術向上にきっと繋がることだろうと期待しています。




2015年12月3日木曜日

【お知らせ】 第2回とくしまクラシックカーフェスティバルin板野/徳島工業短大の開催について【5/19更新】

懐かしい珍しいクルマがゾクゾク大集合!

2016年5月22日、往年の名車が颯爽と板野町を抜ける。
 「第2回とくしまクラシックカーフェスティバル in 板野」が本学で開催することが決定しました!

1990年までに製造された国産車・外国車・二輪・三輪の展示、発動機試験運転、車両パレード、大学構内見学など様々なイベントが行われます!

ぜひともご来場ください。

【5/19追記】
開催の有無については当日午前7:00に決定いたします。
このプログにも記載されますのでご確認ください。
http://tokucosincyaku.blogspot.jp/



 【展示車両の参加者募集中】【終了しました】
あなたの自慢の名車も展示してみませんか?
 「徳島クラシックカーフェスティバル in 板野」の展示車両を募集しております。
 参加費は無料です。展示終了後会場から板野町大寺まで約3kmのパレードを行います。

詳しくは募集要項をご参照ください。


募集要項(PDF)



展示(参加)申込書(Word)


2015年11月15日日曜日

11月14・15日(土・日)四国大学 芳藍祭

 四国大学主催の学園祭「芳藍祭」に子供向けソーラーカーと大人向けの変形式ソーラーカーの展示、試乗体験のため参加しました。
土曜日は曇り空で雨が降ったり止んだりでしたが、日曜日は途中から晴れてきました。
四国大学学長も試乗体験をしていただきました。また、多くの子供達にも体験していただき、おおいに盛り上がりました。




2015年11月9日月曜日

11月9日(月)自動車救援士講習会

 レッカー業務に携わる者が備えておかなければいけない知識の習得や労働安全衛生法に定めるウインチ(巻き上げ機)の特別教育を開講するための説明会を実施しました。

講師陣の中で、今春本学を卒業して神戸のレッカー会社に就職したOBも後輩にエールを送っていました。


2015年11月8日日曜日

11月8日(日)阿北フェスタ

 阿北ドライビングスクールで阿北フェスタが開催され、本学も電気自動車のEVポルシェを展示してきました。天気予報では午前中は雨が降る予報でしたが、皆さんの日頃の行いがよかったのが功を奏して、小雨程度で開催することができました。多くの方がEVポルシェに興味を持ってもらい、盛況なうちに終わりました。



2015年11月7日土曜日

11月7日(土)オープンキャンパス

 今回のテーマは「エア・バッグを見てみよう!」でした。自動車に装備されている「エア・バッグ」や「シートベルト」などの安全装置について体験していただきました。
 様々な自動車の安全装置の説明の後、自動車に乗り込みサイドガラスを割ってもらいました。その後、エア・バッグを作動させました。参加者は衝撃の凄さに驚いている様子でした。
  また最新の安全装置として「ブレーキ・アシスト」の体験をしてもらいました。
 「ブレーキ・アシスト」とは前方に障害物が接近してもドライバーがブレーキを踏まない場合、自動的にブレーキを作動させて衝突を回避してくれる装置です。参加者たちは実際に自動車に乗って「ブレーキ・アシスト」を体験していました。デモ走行の時には路面が濡れていたため、障害物のダンボールに当たるというハプニングもありましたが、参加者は最新の衝突安全装置を体験していただけたと思います。



2015年10月25日日曜日

10月25日(日)徳島ヴォルティス主催スタジアム学園祭参加

 平成27年10月25日(日)ポカリスウェットスタジアムにおいて、高校(小松島西高校、徳島商業高校、渦潮高校)、大学(徳島大学、鳴門教育大学、四国大学、徳島文理大学、徳島工業短期大学)専門学校(徳島農業大学校)参加でスタジアム学園祭に参加した。
 子供たちがソーラーカーに乗り、またラジコンカーを走らせた。子供、保護者共に楽しんでいただき、学生たちも笑顔で操作方法など教えるなど、明るく元気な学園祭でした。








2015年10月17日土曜日

10月17日(土)オープンキャンパス

 「電気自動車に乗ってみよう!」というテーマで、環境にやさしい電気自動車について体験学習するオープンキャンパスが実施されました。
 本学製作電気自動車「EVセリカ」を用いた電気自動車の力強い加速体験、消費電力の少ないLED(発光ダイオード)灯火装置について体験実習、ラジコンを用いたエンジンとモーターの性能実験など、様々な環境にやさしい技術について体験学習を行いました。参加者は、環境にやさしい自動車の技術について理解が深まめられたことでしょう。



2015年10月13日火曜日

10月13日(火)交通安全キャンペーン

 平成27年度の交通安全キャンペーンを午後1時から1時半頃まで実施しました。
板野警察署、板野交通安全協会、板野町と本学学生及び職員約100名程度の参加を得ました。学生たちは、通行車両100台程度に、安全運転やシートベルト着用、チラシ等を配布して交通安全を呼びかけました。
 また同時に学生たちは、大学からキャンペーンの実施場所までの約1キロ程度の道路のゴミ拾い(クリーン作戦)を行いました。





2015年10月2日金曜日

10月2日(金)車体整備工学専攻日帰り研修旅行

 車体整備工学専攻の学生が10月2日に日帰りで下松へ研修旅行に行ってきました。
研修先は㈱山下工業所で、新幹線の先頭構体、いわゆる「顔」の部分を打ち出し加工技
術で製作している会社で打ち出し板金技術について学びました。
 出迎えには先代社長(自動車整備工から一代で会社を設立)もおられ、多忙にもかかわらず社長自ら説明してくれました。また最後には学生も打ち出し板金を実際に行いました。




2015年9月26日土曜日

9月26日(土)沖縄同窓会

第4回目の沖縄地区の同窓会が開催され、役員も参加し、なつかしい昔話で盛大に盛り上がっていました。
沖縄地区の卒業生(4回、5回)が母校を見たいと言って、再来年には、来学するという話になりました。
めんそーれ!






9月26日(土) 留学生後援会秋季遠足

 県南(徳島県南部地域)は朝から雨でしたが、留学生一行が「ふれあいの里さかもと」(勝浦町)に到着すると、雨はすっかり止み、晴れ間も出てきました。現地では和気あいあい、ピザを焼き、昼食を食べました。そのあとバスで山道を少し上へと昇り「観頂の滝」に到着、その圧倒的な大自然のパノラマの中で、留学生たちは感激をしていたようでした。
帰り道、道の駅に立ち寄り、産直市(よってね市)で新鮮な果物や野菜をたくさん買って帰りました。その後、空は段々暗くなり雨が降って参りました。まあなんとラッキーな事でしょう、きっと留学生達はお国で親孝行をしていたのではないでしょうか?!





2015年9月25日金曜日

9月25日(金)板野西小学校体験学習

 板野西小学校5年生の児童が本学に見学に来てくれました。電気自動車やハイブリッドカーについて勉強してもらいました。本学のハイブリッドカーを使って仕組みを勉強したり、電気自動車に同乗走行したりして友達と楽しそうに体験学習を行っていました。



2015年9月19日土曜日

9月19日(土)オープンキャンパス

 「板金塗装を体験しよう!」というテーマで行いました。
実際の自動車のドアを引出板金をしたり、スプレーガンを使っての塗装作業をするとあって、最初は戸惑っているような様子もありましたが、一級や車体整備の専攻科生に助けられながら、すぐに普段の調子を取り戻せたようでした。
参加者の皆さんの顔には、また一つやってみたいこと、できそうなことが増えた喜びが感じられました。




2015年9月18日金曜日

9月18日(金)板野東小学校 児童体験見学会

 板野東小学校の6年生の児童が本学に見学に来てくれました。電気自動車やハイブリッドカーについて解説を受けた後、電気自動車のデモ走行をおこなったりして、電気自動車の静かさを体験してもらいまいた。またフォーミュラカーや電気自動車に乗って写真を撮ったりして、友達と楽しそうに体験学習を行っていました。


2015年9月6日日曜日

9月6日(日)オープンキャンパス

 今回のオープンキャンパスは「ダートコースを体験しよう!」ということでダートトライアルを体験してもらいました。本学敷地内にあるダートコースを競技専用車の助手席に乗っての体験走行です。雨が降りそうな天気でしたが参加者の皆さんの日頃の行いが良かったのか小雨がパラつくくらいで無事、全員が体験走行することができました。

また同時にBMW(外車)を使ったドライビングテクニック判定、フォーミュラー・カーの展示も合わせて行いました。ドライビングテクニック判定ではアクセルを操作して画面に表示された速度を調整します。参加者の多くが免許を取得していないため、アクセルやブレーキを踏みすぎたりして悪戦苦闘していましたが、楽しそうにしていたのが印象的でした。



2015年9月4日金曜日

9月3日(木)~4日(金)研修旅行

 自動車工業学科1年生が9月4日,5日で広島,福山へ研修旅行に行ってきました.
1日目はマツダ本社内のマツダミュージアムに行き,自動車の歴史や製造工程及び製造ライン見学,ロータリーエンジンについて学びました.
2日目は福山に行き,日本最大のJFEスチール西日本製鉄所にて高度な鉄鋼材料の製造過程の説明,薄板が製造される圧延工場見学等にて自動車用鋼板の製造について学びました.



2015年9月1日火曜日

9月1日(火)四国大学と合同研修会

「品格ある生き方で、心豊かに生きる!」をテーマに本学の倫理学講師による教職員研修会が開催されました。職場でなくてはならない人になるための4つの指針について古典や例え話をひいたり、2人一組で握手をしたりお辞儀をしたりと時間が経つのを忘れる内容でした。